ビッグになります。Re:born

ビッグになるよー

深夜の勢いで宇宙事業について学んでみる

序章

むかーしホリエモンとかのツイートで「宇宙事業がこれからすごい」「宇宙系のベンチャーが続出する」みたいな話を聞いた気がする。 で、実際ホリエモン自身も株式会社SNSという会社に出資?をしていると

ほほーんと思う程度でかなり遠い話やなあと思ってた。

最近宇宙開発系のビジネスに関わる人のお話を聞く機会を頂戴したので 深夜の勢いでまとめてみました。

宇宙事業とは

今まで

かなり簡略化していうと、三菱電機も開発している人工衛星だったりロケットの開発が中心となる事業のこと

www.mitsubishielectric.co.jp

具体的には、人工衛星を利用したGPSだったり 国際電話などの通信衛星も宇宙事業の一つらしいですね。

ロケット開発については、起業家イーロン・マスクが設立したSpaceXが有名です。

wired.jp

これから

これからの産業として考えられるのは宇宙旅行だったり、火星到達みたいですね。 どれもSFのようで信じられませんがw

面白いのは、宇宙葬っていう名前そのまんまのサービスが既に日本でもあることです。

ginga-net.com

日本の現状

これは非常にわかりやすい記事があったのでこちら参照

jbpress.ismedia.jp

実際日本の宇宙事業は出遅れており、国の官需がほとんど支えているとの見方をする記事が多かった。

欧州では民需は全体の半数近いと指摘する記事も

色々調べて感じたこと

2010年が宇宙関連の話題の直近のピークだった

Googleトレンドで調べても、ネットで調べた資料にも2010年までのものが多かった

Google トレンド (←グラフが表示されます)

f:id:los19:20160318032745p:plain

それってどういうこと?

実はこの2010年って何かというとこの年なんすよね

www.tokachi.co.jp

あぁ、なるほどな、とはいえ認知度や興味が薄くなっている傾向にはありそう なので、認知度や興味を世間がもっと持って、お国が研究としての宇宙開発ではなく事業ベースでの宇宙開発を行いやすいよう制度を見なおして行く必要がありそう。

そうはいっても宇宙事業は盛り上がっていきそう

さっき日本の宇宙事業についての記事にもありましたが 世界の宇宙産業の市場規模は、2014年で3300億ドルと巨大で、過去5年で約40%も拡大しているのは事実。

(参照画像は古いですが、、) f:id:los19:20160318034611p:plain

参照:世界の宇宙産業の動向

日本にこの波が来るのも時間の問題だとは思うので、やっぱり盛り上がっていくんだなと理解

最後に

確かに、今はまだ日本では宇宙事業の市場とは大きくありませんが これから大きくなっていくのは必至なのかなと感じました。 そうなると、宇宙事業関連のBtoBとかがやっぱり流行るのかな。。。

なんとなく調べましたが宇宙事業に直接な事業を行っている会社は多く見つけましたが 業界に特化した事業みたいなのはあまり見つかりませんでした。

意外と興味深いな、、、このジャンル。

本当に最後に

全然知らない分野について調べてメモしてたらすごい量だったので記事にしましたw 駄文ですが何か知らない情報とか間違ってることあれば教えてください~(ほぼまとめ記事やけど)

主に参考にしたもの

日本の宇宙ベンチャーの現状/「SPACETIDE2015」へ行ってきた - LIFE – Entrepreneur ship

宇宙開発を研究中心から防衛・事業中心へと発想転換せよ! 100の行動56 文部科学10 | 100の行動 CREATING A VISION OF JAPAN

「宇宙ビジネス」とは何か:ビジネスモデル、代表的な企業、現状と課題 : まだ東京で消耗してるの?